【プロ・モトクロス選手権】250クラスで好成績を残している新人ライダーたち

モーターサイクル エンタメ・イベント
コッパー・ウェッブ
コッパー・ウェッブ 全 3 枚 拡大写真

ルーカス・オイル・プロ・モトクロス選手権 250クラスで、特に好成績を残しているルーキーをピックアップして紹介したい。

【画像全3枚】

■コッパー・ウェッブ(スター・レーシング)
このノース・カロライナ出身の17才は今年大きなインパクトを与えることと予想されていたが、その予想をすでに超えてしまったようである。彼は4つの全てのレースの最初のモトで、トップ6でフィニッシュし、サンダー・バレーでは3位でレースを終えた。ただ安定性に欠ける嫌いがありことも確かで、第2モトでは未だにトップ10圏内でフィニッシュを果たしていない。才能があるのは確かだが、もし彼が今シーズン中にこの問題を解決することができれば、トップクラスのライダー達に近づくことができるはずだ。

■ジェレミー・マーティン(スター・レーシング)
コッパー・ウェッブがルーキーの注目を集める中、ジェレミー・マーティンは安定感が光り、ウェッブよりわずか2ポイント後方に位置している。彼は今年2モト以外の全てのモトでトップ10フィニッシュを果たし、4週の内の3週において総合で6位から8位となった。

この20才のライダーの成功は、サンダー・バレーの第2モトでホールショットを掴んだことで、そのレースでマーティンは6位でフィニッシュすることとなった。そして2週間後のハイ・ポイントで行われた第2モトでは、マーティンはイライ・トマックに交わされるまで、ほとんどのレースをトップ5で走っていた。

■ジョエイ・サバジー(FMFオレンジ・ブリゲードKTM)
マルコム・スチュアートと同じく、ジョエイ・サバジーはJDR/J-スター/KTMチームの解体に巻き込まれる不運を経験したが、ハングタウンに間に合わせるように、KTMとFMFは彼の為に新しいチームを作ることに成功した。サバジーはこれまでサンダー・バレーでの惨めな日(16位・35位)を除き、手堅いシーズンを送り、さらにハイ・ポイントでは第2モトで5位となって頭角を表した。

このレースの間、サバジーは250のパワーハウスであるケン・ロクゼンとイライ・トマックにポジションを譲ったが、彼は自分のポジションをキープして同じルーキーのジェレミー・マーティンを追い抜くパフォーマンスを見せた。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 日産『GT-R』生産終了、記念イベントを11月22-24日開催…歴代Rが一堂に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る