ボーイング、カタール航空より9機の777-300ERを受注

航空 企業動向
カタール航空777-300ER
カタール航空777-300ER 全 2 枚 拡大写真

ボーイングは6月17日、カタール航空がパリ航空ショーにて、9機のボーイング『777‐300ER』航空機を受注したことを明らかにした。

この了解は前回に不特定の顧客とされたボーイングの商用航空機オーダーの2機の航空機に合わせ、さらなる7機の航空機を含むものである。この契約の合計は表示価格で28億ドルとなる。

ドーハを拠点とするカタール航空は現在22機の777-300ER、9機の『777-200LR』(ロング・レンジ)、4機の777貨物輸送機を含む、35機のボーイングの旅客及び貨物777を運用している。

「その信頼性と経済性、航続距離により、777はカタール航空のハブであるドーハから、ノンストップでオーストラリアやアメリカへの航行を可能にする鍵となる役割を果たす。我々はすでにアメリカに新しい発着地を求めており、ボーイングの777はこの世界の一部において我々の拡大を更に推し進めるものになるだろう」とカタール航空のCEOであるアクバー・アル‐バカー氏はパリ航空ショーのプレス・カンファレンスで語った。

カタール航空は現在125機の航空機によるモダンな編隊を128の鍵となるヨーロッパや中近東、アフリカやアジア太平洋、アメリカのビジネスとレジャーの目的地に向けて運用している。

カタール航空は最初のボーイング777を2007年11月に受け取り、2011年9月には777-200LRをその編隊の100機目の航空機として受領した。

「カタール航空が777を、長距離便の旗艦として運用することをとても誇りに思う。777のライバルのいない経済性と顧客が望むカスタマーエクスペリエンスは、カタール航空の成功の根本理念となるだろう」とボーイング商用航空機の社長兼CEOであるレイ・コナー氏は語った。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る