ヤマハ発動機、急速充電器採用の12.8Ahリチウム電池搭載 自転車「PAS」3機種発売

モーターサイクル 新型車
PASナチュラXL
PASナチュラXL 全 6 枚 拡大写真
ヤマハ発動機は、大容量12.8Ahリチウムイオンバッテリーと急速充電器を新たに採用した電動アシスト自転車「PAS」3機種を7月30日から順次発売すると発表した。

新機種「PASナチュラXL」は長距離走行可能で価格を抑えたモデル(26型)、「PASナチュラXL スーパー」はアシストレベルが最上位で長距離走行可能なモデル(26型/24型)。「PAS CITY-S8」は内装8段変速搭載の長距離通勤・通学に最適なモデル(27型)。

新機種では、従来のPASシリーズ最大容量8.9Ahバッテリーの約1.4倍の大容量12.8Ahリチウムイオンバッテリーを新たに採用した。繰り返し充電が700~900回と耐久性も高い。新たに開発した急速充電器を採用し、通常の充電器では約6.5時間かかる充電時間が約3.5時間へと大幅に短縮され、使い勝手の向上を図った。

ペダルを踏み込む力を感知する「トルクセンサー」と車速を感知する「スピードセンサー」からなる従来のダブルセンサーに、ペダリングの速度を感知する「クランク回転センサー」を加えたトリプルセンサーシステムを搭載する。瞬時に、かつ繊細に走行状況と乗り手の動きを把握し、パワフルさはそのままに、より滑らかで快適なアシスト走行を実現する。トリプルセンサーシステム搭載のモデルはこれで12機種となる。

また、バッテリー残量、速度のデジタル表示に加え、選択している走行モードごとに、あと何kmアシスト走行できるかの目安を表示する機能を搭載した「3ファンクションメーター」を搭載し、走行中のバッテリー切れへの不安を軽減する。ボタンレイアウトを見直し、より操作しやすくするとともに、夜間の視認性に優れるバックライトも装備する。

販売台数は3機種合計で年間1万5000台を計画。価格はナチュラXLが12万5000円、ナチュラXL スーパーが13万5000円、CITY-S8が13万9800円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る