【INDYCAR 第9戦】チームオーナーがハンター=レイを分析…選手として最盛期

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ライアン・ハンター=レイとマイケル・アンドレッティ
ライアン・ハンター=レイとマイケル・アンドレッティ 全 5 枚 拡大写真

インディカーは6月17日、先週のミルウォーキー・インディフェストで優勝を飾った、ライアン・ハンター=レイについて、アンドレッティ・オートスポーツのオーナーであるマイケル・アンドレッティによる分析を公開した。

マイケルはハンター=レイのパフォーマンスを高く評価し、彼が選手として最盛期にあることを示唆している。

今回のミルウォーキーでの勝利によって、ハンター=レイは17レースで合計570ポイントを得た。それはシリーズ最高の6連続勝利と、4度のトップ5フィニッシュを含んでいる。エリオ・カストロネベスが2位の527ポイント、スコット・ディクソンが3位の453ポイントの記録を持っている。

ハンター=レイは2012年の最後の8レースで287ポイントを集めた。

今年の9レースで彼はポイントで先頭を走るエリオ・カストロネベスに16ポイント差にまで迫る287ポイントを挙げ、マルコ・アンドレッティが249ポイントで3位につけている。

「彼は必要な経験を積み、レースカーに何が必要なのか知っている。また、レースで特別なポジションにいる時、何が必要なのかも知っている。経験から学んだことは、チャンピオンシップを勝ち取るのに必要なことでもある」とマイケル・アンドレッティは語った。

ハンター=レイは「スポーツでは自分が勢いやリズムに乗ることがある。そしてチームは『レースに勝つに違いない』と感じる。昨年、僕達は4度のレースで勝つことができ、ミルウォーキーから始まった。アンドレッティは素晴らしい車を持っている。思うような結果が出せると良い」とした。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る