【新聞ウォッチ】米JDパワーの品質調査、レクサス3位後退…ポルシェとGMCの後塵拝す

モータースポーツ/エンタメ 出版物
レクサス IS 350 F Sport
レクサス IS 350 F Sport 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年6月21日付

●NY株続落一時250ドル安、FRB方針受け、円安加速、98円台(読売・2面)

●ホンダ新型HV投入、アコード,先行トヨタに対抗(読売・10面)

●レクサスの品質、3年ぶり首位転落、13年米調査(朝日・8面)

●中国外相に国産公用車、独アウディから「紅旗」に変更(朝日・11面)

●企業とスポーツ、都市対抗野球出場トップに聞く、「地域を代表する誇り」三菱自動車益子修社長(毎日・7面)

●独ボッシュ・GSユアサ・三菱商事、EV用新電池で合弁(産経・12面)

●メガソーラー首都圏に10件、ゴルフ場が発電所 (東京・1面)

●経費「3K」復調の兆し、海外出張の手配好調 (日経・3面)

●ベンツ「Eクラス」中古10万円下落 (日経・19面)

ひとくちコメント

米国の有力調査会社のJDパワー・アンド・アソシエイツが発表した2013年のブランド別の自動車品質調査によると、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が3年ぶりに首位から転落し、3位に後退したという。

きょうの朝日などが取り上げているが、首位に躍り出たのは前年2位のドイツの高級スポーツカー「ポルシェ」で、2位は、米ゼネラル・モーターズ(GM)の大型車ブランドの「GMC」が入り、前年の12位から大躍進。しかも、GMのブランドがレクサスを抜くのは今回が初めてという。

また、日産自動車の高級車ブランド「インフィニティ」も前年の6位から4位へ順位を上げたほか、GM傘下の「シボレー」も前年の15位から5位と一気に順位を上げている。

このほか、ベスト10をみると、ホンダの高級車ブランド「アキュラ」とトヨタの量産車ブランド「トヨタ」がそれぞれ6位、ホンダの量販車ブランド「ホンダ」が8位と、日本勢が5ブランドッを維持しているが、品質面でもGMの評価が上がったのが今回の特徴だ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る