【VW ゴルフ 試乗】7代目 ゴルフ、驚きの価格で日本上陸!…河村康彦 

試乗記 輸入車
VW・ゴルフ「ハイライン」
VW・ゴルフ「ハイライン」 全 6 枚 拡大写真
249万円というスターティング・プライスは、同カテゴリーの輸入車のみならず、日本車を震撼させるにも十分なもの。

共にターボ付きの直噴システムを採用する1.2と1.4リッター・エンジン車は、何故か静粛性は前者の方が上。1.4リッター・モデルでも「クラスを超えた静かさ」だが、1.2リッター・モデルでは「驚きの静かさ」と印象が変わる。

最高出力では35psと小さくない差があるものの、実際に乗った印象では「1.2リッター・モデルでも十分活発」と思えるのは、軽さが売り物の新型ゴルフ同士でも、実はこちらの方がさらに80kgも軽量であるゆえか。微低速シーンに難点アリと言われがちなDCTを採用しつつ、そんなトランスミッション不得意科目の筆頭に挙げられる急な上り坂発進も無難にこなすのは、なかなか良く出来た“ヒルストッパー”機能があっての事。

今回乗った1.4リッター・モデルは、オプションの電子制御式可変減衰力ダンパー“DCC”を装備。が、それと比較をしても「1.4リッター車よりも軽くてシンプルなリアサス構造」を採用する1.2リッター・モデルの乗り味が、決して大きく見劣りをしないしなやかさを表現していたのにはちょっと驚き。

かくして、安全装備的にも、もはや“クラスを超えた最先端”を行く今度のゴルフのウイークポイントとは、今や「911カレラと同等(!)の“広過ぎる全幅”」に、「年末まで待たなければならないビルトイン・ナビ」程度という事か。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

河村康彦
1960年生まれ。自動車専門誌編集部員を経て、1985年よりフリーランス活動を開始。現所有車はポルシェ・ケイマンS、スマート・フォーツー、VWルポGTI(ドイツ置き去り…)

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る