【ルマン24時間 2013】アウディ「エンジニアリング、団結力、ドライバーの精神力の勝利」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルマン24時間 2013フィニッシュ
ルマン24時間 2013フィニッシュ 全 4 枚 拡大写真

90年目を迎えたルマン24時間耐久レース、トヨタを従えてアウディ『R18 e-tronクワトロ』2号車が栄光のチェッカー・フラッグを受けた。ドライバーのクリステンセンは自己の持つルマン最多勝記録を更新する9度目の栄冠となった。

終わってみれば中盤からトップを独走し、2位のトヨタ『TS030ハイブリッド』を寄せ付けない文字通りの横綱相撲。目まぐるしく変わる天候と、スピン続出でセーフティカーが何度も入る展開にもかかわらず、動揺を見せることなく走りきった。

アウディAGのルペルト・シュタトラー社長は「アウディにとって12回目のルマンの勝利となった。それはエンジニアリングの革新の精神と一体となったチームの団結力、そして強靱な精神力を持つドライバーによるものだ。アウディチームの全員におめでとうと言いたい」とチームをたたえる。

アウディ・モータースポーツのヘッド、ウォルフガング・ウルリッヒは「今年のレースはレギュレーション的にも我々にとっては非常な困難だった。トヨタは強力なライバルであることは認識していたが、われわれのR18 e-tronクワトロは勝利をものにしてみせた。この勝利のために何ヶ月も働いてくれたチームのみんなに感謝したい」と述べた。

高速での燃費勝負に持ち込みたかったトヨタには苦しいレースとなった。オープニングからの相次ぐセーフティカー・ランで持ち味を生かすことが出来なかった。それでもわずか1ラップ・ダウンでの2位は称賛に値しよう。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る