JR西日本、グランフロント大阪効果で好調…5月の運輸取扱収入

鉄道 企業動向
大阪駅に入線した223系(左)と225系(左)。5月は近距離券の収入が約2%増加した。
大阪駅に入線した223系(左)と225系(左)。5月は近距離券の収入が約2%増加した。 全 2 枚 拡大写真

JR西日本が6月19日に発表した5月の運輸取扱収入によると、前年同月比で0.6%の増加だった。6月も増加傾向を維持している。

近距離券は、4月26日にオープンした大阪駅北地区の商業施設「グランフロント大阪」の効果があるとみられ、2.1%増えた。中長距離券はゴールデンウィーク期間中に前年を下回ったものの、その後は平日の利用が好調で0.6%の増加。定期券は購入時期のズレの影響があるとみられ、1.4%の減少だった。

6月1~17日(速報値)も前年同日比で3.2%増えており、近距離券が6.7%、中長距離券が1.9%、定期券が3.2%と、いずれも増加した。とくに天王寺駅は6月12日以降、近距離券が前年に比べ25%と大幅に増加している。同駅に隣接している近畿日本鉄道(近鉄)阿部野橋ターミナルビルの中核高層ビル「あべのハルカス」の暫定オープンが影響しているものとみられる。

5月の輸送状況は、前年同月比で新幹線が3%、在来線特急が2%、大阪近郊の在来線(アーバンネットワーク)が1%、それぞれ増加した。6月1~17日(速報値)は前年同日比で新幹線1%、在来線2%、アーバンネットワークが5%増加している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る