【プロ・モトクロス選手権 第5戦】バズ・クリーク250総合でバゲットが今季初勝利

モーターサイクル エンタメ・イベント
ウィル・ハーン
ウィル・ハーン 全 6 枚 拡大写真

ルーカス・オイル・プロ・モトクロス・チャンピオンシップは6月22日、レッドブル・バズ・クリーク・ナショナルで250クラス選手権が行われ、同クラスのディフェンディングチャンピオンであるブレイク・バゲットが圧倒的な総合勝利を遂げたことを伝えた。

250クラスの第1モトではゲイコ・ホンダのウィル・ハーンが、最初の4戦を手首の怪我で欠場したものの、素晴らしい復帰を果たしてホールショットを奪取した。ただし、最近の2度の総合優勝を果たして調子に乗る、レッドブル・KTMのマーヴィン・ムスキンが早々にリードを奪い、彼のチームメイトであるケン・ロクゼンがジェイソン・アンダーソンとウィル・ハーンを数ラップで捕らえ、2番手の好位置をキープする。

その間にブレイク・バゲットは第1モトを10番手あたりでスタートしたものの、素早くポジションを上げて、最後の数ラップでムスキンとロクゼンの先頭集団に追いつき、最終ラップでこの3人はポジションを激しく交換するが、最終的にバゲットが1位でフィニッシュして、ムスキンとロクゼンが2位と3位で続く結果となった。

第2モトでもハーンが好調なスタートを見せてホールショットを奪い、早期のリードを確保した。しかしモンスター・エナジー/プロ・サーキット/カワサキのダリン・ドゥアハムが今季最高の走りを見せて前半のレースをリードすることとなる。だがスタートでトップ10にも入っていなかったイライ・トマックが激しく追い上げてドゥアハムを捕らえ、後半のレースをリードすることになった。

バゲットは最終的に追い上げて第2モトで2位となり、彼の1-2モトスコアーはディフェンディングチャンピオンが、彼の今季最初の総合勝利を確実とするのに十分だった。ドゥアハムは3位の位置をキープして彼自身の最初の表彰台を経験することとなった。

尚、ルーカス・オイル・プロ・モトクロス・チャンピオンシップの第6戦は、6月29日にマサチューセッツ州サウスウィックにて、チャプリン・カワサキ・モト‐X338・ナショナルとして行われる予定である。

■バズ・クリーク250クラス総合結果

1. ブレイク・バゲット(1-2)
2. イライ・トマック(5-1)
3. マーヴィン・ムスキン(2-7)
4. ケン・ロクゼン(3-6)
5. ウィル・ハーン(6-5)
6. ジェイソン・アンダーソン(4-11)
7. ダリン・ドゥアハム(13-3)
8. カイル・カニンガム(7-9)
9. ザック・オズボーン(17-4)
10. ジャスティン・ヒル(10-10)

()内は(第1モト順位‐第2モト順位)

■250クラス・ポイント・スタンディング

1. ケン・ロクゼン(220)
2. イライ・トマック(211)
3. マーヴィン・ムスキン(199)
4. ブレイク・バゲット(188)
5. ザック・オズボーン(149)
6. ジェイソン・アンダーソン(128)
7. ジェレミー・マーティン(109)
8. カイル・カニンガム(107)
9. ジャスティン・ボーグル(104)
10. コッパー・ウェッブ(99)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る