三菱自動車、被災地支援として「飲む支援活動」を実施

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車本社
三菱自動車本社 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は、東日本大震災の被災地支援を目的とするプロジェクト結(ゆい)コンソーシアム(プロジェクト結)への新たな支援として、現在「飲む支援活動」に取り組んでいる。

同活動は、三菱自動車の本社(東京都港区)にあるすべての飲料自動販売機の全商品を対象に、商品を1本購入するごとに、その売り上げのうち10円を寄付するもので、本社の全役職員が気軽に「飲む支援活動」として参加可能な取組み。

今年5月1日からスタートし、開始後1ヶ月間の寄付金額となる17万円が、三菱自動車社長の益子修よりプロジェクト結の代表者である長尾彰理事長に贈呈された。寄付金贈呈にあたり、益子社長は「被災地の一日も早い復興を願っています。これからも継続的に、出来る事はさせて頂きたいと考えています」と述べた。

なお、集められた寄付金はプロジェクト結の活動資金として活用される。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る