【VW ゴルフTSIトレンドライン 試乗】美人で気立てのいい嫁のアラ捜しをする姑の気分…岩貞るみこ

試乗記 輸入車
VW・新型『ゴルフ』
VW・新型『ゴルフ』 全 6 枚 拡大写真

『ゴルフ』は、ヤバいクルマだと思う。デザインにはソツがなく、インテリアは的確なレイアウトで使いやすく、ボディ剛性は超秀逸でロングドライブへの期待感が高まり、ミッションのDSGは小気味いい。

燃費がよくて、後部座席も十分な広さがあり、トランクはものすごく広く、いわゆるクルマ評価のマトリックスでいえば、きれいな形の大きな「くもの巣」ができあがっているのだ。

新型ゴルフに試乗して、その思いが決定的になった。どこをどうケチをつけたらいいんだろう。料理も掃除もうまく、美人で気立てのいい嫁のアラ捜しをする姑の気分だ。嫁、いないけれど。

しかし、このボディ剛性のよさはなんだろう。レーシングドライバーじゃなくったって、この乗り心地のよさは、間違いなくよくわかる。ドアを閉めたときの音のよさ。ちょこっと走り出したときの振動の少なさ。路面の凹凸へのいなしのうまさ。ハンドルをきったときの反応のよさ。こんなによくしてもらったら、姑としては、ボケが早まるではないかと心配になる。嫁、いないけれど。

ハイブリッドが燃費のよさの目印のように言われる日本だが、あれこれ機械を乗っけて複雑&重くしなくても、こんなに気持ちよく走れる『ガソリン・エンジン』があれば十分だろう。そして、こんなにゴルフを高評価し、ベタ褒めしているというのに、心のなかに反発心がちらちらしてしまうのはなぜだろう。人間、優等生には反感を買ってしまうのか? いいものはいいと、気持ちよく受け入れられる心の広い姑になりたいものである。嫁、いないけれどね。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/エッセイスト
女性誌や一般誌を中心に活動。イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に精力的に取材中するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。JAF理事。チャイルドシート指導員。国土交通省 安全基準検討会検討員他、委員を兼任。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  4. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る