三菱重工、カーニバルグループから受注した大型クルーズ客船の1番船の建造に着手

船舶 企業動向
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

三菱重工業は、長崎造船所で、世界最大のクルーズ客船会社である、カーニバルグループ向け大型クルーズ客船2隻の1番船の建造に着手したと発表した。

世界最先端の環境技術の粋を集めて建造する次世代クルーズ客船で、引き渡しはそれぞれ2015年3月、2016年3月の予定。

カーニバルの欧州法人であるコスタ・グループ傘下にあるアイーダ・クルーズから受注した。長崎造船所では、起工式を開催した。式典には、船主側からコスタ・グループのピエール・ルイジ・フォスキ会長、マイケル・タムCEO、アイーダ・クルーズのマイケル・ウンゲラー社長、三菱重工の大宮英明会長、原壽取締役常務執行役員船舶・海洋事業本部長が出席した。

今回起工したのは、コスタ・グループから受注した大型クルーズ客船2隻の1番船。12万4500総トン、約3300人乗りで、アイーダブランドの客船としては最大の船型。

今回のアイーダ向け客船は、カーニバル傘下のプリンセス・クルーズ向けに長崎造船所で建造した2隻のクルーズ客船、ダイヤモンド・プリンセスとサファイア・プリンセスに続くもの。

今回の大型クルーズ客船は、先進的な環境技術を多数採用するとともに、アイーダ独自のクルーズ体験を提供するための様々な仕様を織り込んだ。このうち、環境技術の一つとして、独自の革新的技術である「三菱空気潤滑システム(MALS)」を搭載する。船底から吹き出す泡の力で船体と水の抵抗を減らす技術で、7%の燃費向上を目指す。

三菱重工は、これまで培ってきた技術を結集して、今回の次世代クルーズ客船2隻の建造に取り組む方針で、今後も、先進の環境技術を搭載して、燃費削減と環境負荷低減を実現する大型客船の受注獲得に注力する。

カーニバルは、傘下に10のクルーズブランドを展開するクルーズ客船会社最大手。現在102隻のクルーズ客船を運航し、2016年までに7隻の新造船の就航を予定している。

コスタ・グループは、欧州最大のクルーズ会社。コスタ・クルーズ、アイーダ・クルーズ、イベロ・クルーズを傘下に持ち、現在27隻のクルーズ客船を運航し、2016年までに3隻の新造船を就航させる予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  4. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る