【パイクスピーク13】ローブ、「雨以外に怖いものはなかった」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
パイクスピークで初テストを行うプジョー208 T16
パイクスピークで初テストを行うプジョー208 T16 全 3 枚 拡大写真

WRCの9度のチャンピオンという実績を持つフランス人ドライバーのセバスチャン・ローブが、第91回パイクスピークのレースで前回記録を1分30秒以上更新する記録で優勝した。

ローブは2013年型プジョー208T16パイクスピーク仕様を運転して山を駆け上り、8分13秒878という驚異的な記録を打ち立て、9分の壁を打ち破った世界で最初のドライバーとなった。

「自分にとってこれは今年一番のレースだった。最初はプレッシャーがあったことを認める。なぜなら僕は、プジョーと全てのパートナーからの多くの仕事や、投資があったことを知っていたからだ。それは全て自分にかかっていて、僕は最大のパフォーマンスを発揮しなければならなかった」と彼は語った。

「僕は最終的にとても良い走りができて、もの凄く幸せだった。僕は本当に8分15秒以上に良いタイムを予想していなかったので、8分13秒は最高だった。スタートの前は、自分が勝利を確実にする為に本来の最高リミットまでプッシュするべきか、または快適なペースの中でプッシュするかとても迷っていた。だが最後に、僕はリミットまでプッシュすることを決めた」

「良い走りができたよ。スタートからフィニッシュまで、全てがコントロール下にあった。天候が悪くなる可能性以外に、僕達は何も心配する瞬間は無かったね」とローブは締めくくった。

ミレンは無制限クラスでの彼のヒュンダイRMR PM580-Tで2位となった。このニュージーランド人ドライバーはローブから49秒遅れの9分2秒192のタイムを出した。

ポルシェ・スポーツカー・レーサーのロメイン・ドゥマスは、彼は走行ができずに終わった。ローブに最も近い存在だったが、彼のノーマM20FC PPはエンジンの問題の為に走行できなかった。

プジョーは以前、パイクスピークで2度の勝利を収め、最も記憶に残るのは別の元WRCチャンピオンであるアリ・バタネンが、プジョー405T16で記録を打ち破った1988年の時のものである。バタネンのコースの記録は、当時砂利道でカバーされていた状態で、10分47秒220というものだった。

{{{

}}}

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る