【プロ・モトクロス選手権 第6戦】サウスウィック450総合でダンジーが再度の勝利

モーターサイクル エンタメ・イベント
ライアン・ダンジー
ライアン・ダンジー 全 6 枚 拡大写真

ルーカス・オイル・プロ・モトクロス・チャンピオンシップは6月29日、ニューイングランドで行われたモト‐X338の450クラスで、前回のバズ・クリークで勝利したライアン・ダンジーが、ライアン・ビロポトを抑えて2連続勝利を飾ったことを伝えた。

【画像全6枚】

450クラスの第1モトでは、プラクティスで最高の調子を見せた地元ライダーであるヨシムラ・スズキのジェームズ・スチュアートがホールショットを奪い、そのまま快適なリードを保ってレースを進行させた。ダンジーとモンスター・エナジー・カワサキのライアン・ビロポトは第1コーナーでの事故の犠牲者となり、ダンジーはオープニングラップで中段から10番手にまで駆け上がったが、ビロポトは第1ラップで再び事故に巻き込まれ、30位でそのラップのフィニッシュラインを越えることとなった。

スチュアートは彼のアドバンテージを広げ続け、2位にはBTOスポーツKTMのアンドリュー・ショートが続いたが、スチュアートは第9ラップのクラッシュによって、最終的にリタイアを余儀なくされるという波乱が起こった。

そしてダンジーは確実な追い上げを見せて、第15ラップでトップを走っていたショートを捕らえ、後方から激しくチャージするショートを抑えて勝利を飾り、チーム・ホンダ・マッスルミルクのジャスティン・バルシアが3位に入賞した。ビロポトも激しい追い上げを見せて、結果的に4位でフィニッシュした。

「サウスウィックの総合で優勝するのはとてもクールだ。僕はこの場所をテレビで見ながら育ち、今はここでレースしている。それをファンとシェアできるのは凄いことだ。今日は素晴らしかった」とダンジーは語った。

尚、プロ・モトクロス選手権第7戦は、7月6日にミシガン州ブキャナンで行われる予定。

サウスウィック450クラス総合結果

1. ライアン・ダンジー(1-2)
2. ライアン・ビロポト(4-1)
3. ジャスティン・バルシア(3-3)
4. ブレット・メトカルフェ(5-6)
5. アンドリュー・ショート(2-16)
6. タイラ・ラットレイ(10-8)
7. フィル・ニコレッティ(6-13)
8. マイク・アレッシ(8-12)
9. ブロク・ティックル(11-10)
10. ジョシュ・グラント(13-11)

()内は(第1モト順位‐第2モト順位)

450クラス・ポイント・スタンディング

1. ライアン・ビロポト(283)
2. ライアン・ダンジー(271)
3. ジャスティン・バルシア(219)
4. トレイ・カナード(169)
5. マイク・アレッシ(158)
6. ジェームズ・スチュアート(140)
7. タイラ・ラットレイ(119)
8. ブロク・ティックル(115)
9. アンドリュー・ショート(110)
10. ジェイク・ウェイマー(109)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る