【鉄視点】信号機が出現、営業所も進出…東北縦貫線のまわりで動き

鉄道 企業動向
品川駅 横浜寄り
品川駅 横浜寄り 全 16 枚 拡大写真

JR宇都宮・高崎・常磐線の列車が東京駅へ乗り入れるルート、東北縦貫線の工事が上野駅と東京駅の間ですすめられているが、この区間以外の品川駅周辺でも企業の営業所新設や、着発線整備などの動きが見えた。

千葉銀行は、品川駅周辺に初めて営業所を新設。東北縦貫線開通を商機のひとつととらえ、10月に品川法人営業所を構える。「客を見込めると思っていたが、これまで営業所を出していなかった。今後リニア中央新幹線のターミナル予定地ということもあり決めた」と同社広報部。

品川駅は現在、9・10番のりばの機能を停止させ、ホーム拡張工事などを行なっている。その両端などには、シグナル灯部分が「×」でふさがれた信号機が設置されていた。

田町駅と品川駅の間にある車両基地(田町車両センター)は、再開発工事へ向け、線路の移設・新設工事が進行中。真新しいコンクリート製の枕木と架線柱が東海道線・横須賀線下り電車の車内から見える。この区間には新たに駅も設置され、2020年ごろに完成するといわれている。

またこんな声も。同区間に店を構える洋食屋の主は、「駅に電車が止まるわけじゃないから線路ができても賑わいは変わらないんじゃないか」ともらす。千代田区は、「現状、自治体や街と東北縦貫線でいっしょに盛り上げていこうという取組みはない」とも話していた。

2008年、JR東日本が「2013 年度の完成を予定」として着手した東北縦貫線工事。秋葉原駅からは、神田駅付近上層部へと上がっていく急勾配に、レールを敷く作業が垣間見えた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る