トヨタ、HP改ざんについて調査結果を発表…旧型Windows PC利用者は注意を

自動車 テクノロジー ネット
トヨタ自動車・webサイト
トヨタ自動車・webサイト 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、6月20日に発覚した同社ホームページの改ざん問題について、調査結果を発表した。

調査結果によると、改ざんの被害にあったのは「http://www2.toyota.co.jp/jp/news/」以下のニュースコンテンツの一部で、6月5日18時26分から14日21時47分の間に、第三者による改ざんと修復が繰り返し行われていた。

改ざん期間中、Javaのバージョンが古いWindowsパソコンを使い、対象コンテンツを閲覧した場合、不正なサイトに誘導され、不正なプログラムが自動的にインストール、実行される可能性があったほか、その状態のままパソコンの利用を継続した場合、パソコン内部に保管されている情報やウェブサイト利用時に入力するID・パスワードが抜き取られる可能性があるという。

なお、主要メーカー提供ウイルス対策ソフトが最新の状態であれば、不正プログラムの実行を未然に防ぐほか、不正プログラムを検知・駆除できることを確認。現在のところ、顧客情報の流出などは確認されていないとしている。

同社では、改ざん期間中に当該コンテンツにアクセスした可能性がある利用者に対し、セキュリティソフトを最新の状態にし、不正プログラムの検索・駆除の実施をするよう、引き続き注意を呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る