【新聞ウォッチ】ホンダ 次期 フィット、アクア 上回る燃費36km/リットル

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ホンダ・フィット(現行型)
ホンダ・フィット(現行型) 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年7月4日付

●党首党論経済政策で応酬、首相ねじれ解消意欲 (読売・1面)

●「成田空港泊」増えてます、格安航空就航で(読売・2面)

●大人のスーパー三輪車,ヤマハ発動機(朝日・10面)

●自分で考えて会話するよ、アシモ(朝日・10面)

●大型車復活米の新車販売、上期雇用改善で再び人気 (朝日・11面)

●少しリッチな夏、「ボーナス増えた」4割,旅行者数最高の7884万人 (毎日・7面)

●プリウス300万台突破トッポ、累計販売15年6か月(産経・13面)

●トヨタ、3種13万台リコール(東京・28面)

●現代自、米市場で失速、供給不足・新車種不在響く(日経・9面)

●スマートコミュニディー実験拡大、欧州、国際標準狙う、EV充電設備、蓄電池で競争激化(日経・9面)

●トヨタ、研究開発費7900億円、今期11%増、先端技術、国内に重点(日経・11面)

●ホンダHV、燃費4割改善、次期「フィット」1リットル36キロ、世界販売5割増の柱に(日経・13面)

●富士重、国内生産最高に、今年度62万台、米国向け好調(日経・13面)

●ヤマ発、小型四輪で新規需要開拓(日経・13面)

ひとくちコメント

ミドルクラスセダンでは「世界最高」の水準に達したホンダの新型ハイブリッド車 (HV)の「アコードハイブリッド」。同社の伊東孝紳社長はためらいながらも「トップランナーに立つのは気持ちがいい」と語ったそうだが、どうも9月にも発売する新型「フィットハイブリッド」でも同様のコメントが使えそうだ。

きょうの日経によると、主力車「フィット」の「HV次期モデルでガソリン1リットル当たり約36キロメートルと現行モデルより燃費が約4割改善する」と報じている。JC08モード走行時でカウントした燃費でトヨタ自動車の小型HV「アクア」が35.4キロメートル。発売から15年半で世界販売が300万台を突破した「プリウス」は32.6キロメートル。

「フィット」のHV次期モデルの燃費性能「36キロ」が実現すれば、現時点では「世界最高水準」になるとみられる。伊東社長は「ハイブリッドをめぐる技術開発競争はまだ始まったばかり」と述べており、HVがお家芸のトヨタにしても、このまま見逃すわけにもいかないだろう。燃費性能をめぐる “HV”ならぬ “TH”戦争が一段とエスカレートするとみられる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る