トヨタ紡織とBASF、自動車用次世代シートの共同開発に着手

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ紡織 大島誠技監
トヨタ紡織 大島誠技監 全 4 枚 拡大写真

トヨタ紡織と独BASFは7月8日、自動車用次世代シートの共同開発に着手すると発表した。トヨタ紡織の大島誠技監は同日、都内で会見し「プロトタイプを2013年中に造って、どこかで発表したいと思っている」との見通しを示した。

【画像全4枚】

共同開発するのは、BASF主催した自動車用シートのデザインコンテストで、素材活用度のテーマで特別賞を受賞したトヨタ紡織のデザイン作品「Aptus(アプタス)」のコンセプトがベースになる。アプタスはシート背もたれ部分が可変することで、あらゆる体格の人に対応する機構を備えている。またBASF製の樹脂素材の採用で軽量化を図るのも特徴。

大島技監は「コンセプチャルな部分がかなり多いので、我々とBASFのエンジニアが協力して、(アプタスのデザイナーである)クリスチャン・デリースが理想と描いている、非常に軽量で誰にでもフィットできるシートに少しでも近づけたプロトタイプを造りたい」と述べた。

またアプタスの採用を想定する車両について大島技監は「シティビークル、都市内で使われる車にとって良いシートにしたい。それは軽量であること、それからコンパクトなボディではあるが、広い室内を得られるというコンセプトに合致するからだ」と語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る