【NASCARネイションワイド 第16戦】マット・ケンゼスが今季シリーズ初勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
NASCARネイションワイド 第16戦、マット・ケンゼス
NASCARネイションワイド 第16戦、マット・ケンゼス 全 4 枚 拡大写真

7月5日、NASCARネイションワイド・シリーズの第16戦「Subway Firecracker 250」がデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催された。

5日14時5分から予選開始。エリオット・サドラーが9番手、ルーキーのアレックス・ボウマンが12番手、カイル・ブッシュが15番手、ブライアン・ヴィッカーズが18番手、マット・ケンゼスが19番手で続き、12台の"トヨタ カムリ"が決勝へと進んだ。

カップ・シリーズの予選を経て、19時53分、2.5マイルオーバルを100周(250マイル:約400km)して競われる決勝レースがスタート。序盤から、今季ネイションワイド・シリーズならではとなった、2台ずつの"タンデムドラフト"でのバトルが展開された。

周回毎に順位が入れ替わる中で、23周目にはケンゼスが首位に浮上。35周目あたりからグリーン下でのピット作業となり、全車がピット作業を終えた後は、ヴィッカーズ、サドラーらも首位争いに加わった。

49周目にコース上の異物でこの日初めてのイエローコーションが出された後、レースが残り30周を切った72周目にはエンジンブローの車両により2度目のイエローコーション。ここで各車、最後のピットへと向かったが、5位につけていたKy.ブッシュは、自分のピットスペースを行き過ぎた上に、隣に入ってきた車両にピットアウトを阻まれる形となり大きくタイムロス。28位へと後退。残り23周で、ヴィッカーズが4位、サドラー5位、ケンゼス6位での再スタートが切られた。

再スタートしてまもなく、首位を争っていたヴィッカーズは、後方から押されてバランスを崩し、イン側のグリーンエリアにコースオフ。イエローコーションは出ず、ヴィッカーズは最後尾近くまで後退。代わってケンゼスが首位に立ち、目覚ましい追い上げを見せたKy.ブッシュが、サドラー、パーカー・クリガーマンらと共に上位争いに復帰した。

残り4周となったところで、後方グループでジェイソン・ホワイト、コール・ウィットを含む6台が絡む多重クラッシュが発生。車両排除のため10分ほどの赤旗中断となり、再開後"グリーン・ホワイト・チェッカー"で決されることとなった。

ケンゼスがイン側の先頭でスタートが切られると、後方では複数の"タンデムドラフト"による3ワイドのバトルが繰り広げられたが、ケンゼスはドラフティングパートナーと共に後続を大きく引き離し、トップでチェッカー。自身ネイションワイド・シリーズ戦での今季初勝利を挙げた。

今季よりトヨタに移籍したケンゼスは、昨年ネイションワイド・シリーズには出場しておらず、同シリーズでの勝利は自身にとって2年ぶり。

サドラーが3位、Ky.ブッシュは11位、ヴィッカーズが13位でフィニッシュ。シリーズを争うサドラーは今大会の結果、ランキングを1つ上げ、首位と14点差の3位へ浮上した。

次戦第17戦は7月13日、ニューハンプシャー・モーター・スピードウェイで行われる。

■第16戦 Subway Firecracker 250 決勝結果
1位:マット・ケンゼス トヨタ
2位:ジェームズ・ブッシャー シボレー
3位:エリオット・サドラー トヨタ
4位:カート・ブッシュ シボレー
5位:オースティン・ディロン シボレー
6位:カイル・ラーソン シボレー

■ドライバーズポイント
1位:リーガン・スミス シボレー 558P
2位:サム・ホーニッシュ・Jr. フォード 552P
3位:エリオット・サドラー トヨタ 544P
4位:ジャスティン・アルゲイヤー シボレー 543P
5位:オースティン・ディロン シボレー 541P
6位:カイル・ラーソン シボレー 516P

■マニュファクチャラーズポイント
1位:トヨタ 107P
2位:フォード 106P
3位:シボレー 91P
4位:ダッジ 15P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る