【インタビュー】ケビン・シュワンツ、21年ぶり鈴鹿8耐参戦の意気込みは

モーターサイクル エンタメ・イベント
ケビン・シュワンツ
ケビン・シュワンツ 全 4 枚 拡大写真

今年の夏も鈴鹿8耐がやってくる。灼熱のサーキットを8時間攻め続ける、過酷な白熱の耐久レースは、未だ高い観客動員数を誇る夏の名物レース。90年代まで、世界GPで活躍する各メーカーのワークスライダーたちが参戦して、優勝争いを繰り広げたものだ。

とにかく伝説に事欠かないレースであるが、その伝説のライダーの一人、ケビン・シュワンツが21年ぶりに参戦すると言うのが、今年の8耐の目玉だ。テスト走行のため来日したケビン・シュワンツにインタビューできる機会を得た。

紛れもなく今、筆者の前にいるのは、あのケビン・シュワンツ本人だ。今何故、鈴鹿8耐に挑戦するのか、その理由ときっかけをまずは訊くべきだろう。

「ずっと前から鈴鹿の8時間耐久レースは、気になっていた存在でした。ロードレースの世界GPで優勝しチャンピオンも獲得しましたが、8耐では勝っていませんでしたからね。長年抱いていたそんな思いが強くなったのは昨年、鈴鹿サーキットの50周年記念イベントのファン感謝デーに招待されたのがきっかけです。鈴鹿で当時一緒に戦ったヨシムラの吉村さんや辻本聡さんと久しぶりに会って、話を聞いていくうちに「走りたい」という気持ちが沸き起こってきました。そこで昨年から準備を進め、今年念願叶って鈴鹿8耐に挑戦することができるようになったのです」。

今年はチームカガヤマからの参戦となったが、スズキつながりとはいえ、実現にはクリアしなければならない問題もいくつかあったと言う。それを乗り越えての参戦となった今、8耐へはどんな気持ちで挑むのだろうか。

「加賀山選手、そして芳賀選手という素晴らしいライダーとチームを組むことになって、表彰台を狙える体制が整ったと思っています。それくらい経験と速さはまったく申し分ないチームです。ミスなくコンスタントに走り切れれれば、優勝すら不可能ではないと思っています」。

すでに鈴鹿サーキットの合同テストで8耐参戦マシンを走らせていると言う。それでは、次は最新のスーパーバイクをライディングした感想を聞いてみることにしよう。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る