首都高が高速中央環状線山手トンネルで温度上昇抑制対策を実施

自動車 ビジネス 企業動向
ミスト噴霧のイメージ
ミスト噴霧のイメージ 全 3 枚 拡大写真

首都高速道路は、高速中央環状線山手トンネルで、温度上昇抑制対策としてミスト噴霧を実施すると発表した。

山手トンネルは、トンネル延長が長く、交通量も多いことから、走行車両の排熱などにより、夏季はトンネル内温度が高くなる。そのため、2012年の夏に積極的に外気をトンネル内に導入する換気運転と並行して、内回りの富ヶ谷出口~大橋JCT間の約200m区画で本線内にミスト噴霧を試験的に実施した。その結果、ドライバーの視界の支障となるような問題はなく、温度低下効果があることが確認できた。

今年は、新たに外回りの西池袋出口~トンネル出口間の約500m区間にミスト噴霧設備を設置し、既設の内回り区間とあわせてミスト噴霧を実施する。ミスト噴霧実施区間は、内回りが富ヶ谷出口~大橋JCT間の約200m区間、時期は7月10日~9月末を予定。外回りは西池袋出口~トンネル出口間の約500m区間、時期は7月12日~9月末を予定。ミスト噴霧実施期間中はトンネル上部よりミスト噴霧を行うが、トンネル内の風の影響等で路面近くまでミストが降りてくる可能性がある。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る