【INDYCAR 第12戦】ダブルヘッダー初戦を制したディクソン「クレイジーなレースだった」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
スコット・ディクソン
スコット・ディクソン 全 6 枚 拡大写真

ホンダ・トロント・ダブルヘッダーの1日目のレースで、チップ・ガナッシ・レーシングのスコット・ディクソンが終盤の波乱を抜け出し、先週のポコノに続く今季2勝目を挙げた。

ディクソンは残り8ラップで先頭を行くボーデを交わし、最終1ラップを残す再スタートでも手堅くトップのポジションをキープして、危なげのない勝利を手にした。

「これらのダブルヘッダーはタフだね。僕達は何とか1日目のレースを終えることができた。ただクレイジーなレースだったよ。この勝利で僕達は勢いを得ることができた」とディクソンは語った。

もしディクソンがダブルヘッダーの週末を連勝すると、彼は10万ドルのSONAXパーフェクト・フィニッシュの小切手を受け取ることとなる。

セバスチャン・ブルデーはドラゴン・レーシングに2011年に再合流して以来最高の2位の表彰台に上がった。ブルデーの最後の勝利は、2007年のメキシコ・シティーである。

ダリオ・フランキッティは3位でレースをフィニッシュしたが、表彰台に立っている間に、25秒のブロッキング・ペナルティーを科せられたことを知らされ、13位にまで降格したことを知って憤慨した。

「(ウィル・パワーは最終ラップで)ラインを選んで、彼は止まることができなかった。彼は僕の車に跳ね返って…あとはよくはわからないね」と彼は語った。そして彼の所属するチップ・ガナッシ・レーシングは、この裁定に抗議の姿勢を見せている。

現在チャンピオンシップでトップを走るエリオ・カストロネベスはレースを5位でフィニッシュして、彼の23ポイントのリードを2番手のライアン・ハンター=レイから41ポイントに広げることとなった。

「理想的な1日ではなかった。僕達はピットレーンで2度ストールしまった。E.J.(ヴィソ)と競り合って、内側のタイヤの破片の散った路面に押し付けられ、タイヤかすを拾ってしまった。そして僕は第3ターンで、右側のタイヤをロックしてしまったんだ」とハンター=レイは肩を落とす。

尚、佐藤琢磨は最高4位までポジションを上げたが、中盤のメカニカルトラブルで無念のリタイアとなった。

ホンダ・インディ・トロント1日目のレース結果

1. スコット・ディクソン
2. セバスチャン・ボーデ
3. マルコ・アンドレッティ
4. トニー・カナーン
5. エリオ・カストロネベス
6. マイク・コンウェイ
7. ジェームズ・ヒンチクリフ
8. サイモン・パジェノ
9. シモーナ・デ・シルベストロ
10. ジャスティン・ウィルソン
11. ジェームズ・ジェイクス
12. エド・カーペンター
13. ダリオ・フランキッティ
14. E.J.ヴィソ
15. ウィル・パワー
16. セバスチャン・サーベドラ
17. アレックス・タグリアーニ
18. ライアン・ハンター=レイ
19. トリスタン・ヴォーティエ
20. グラハム・レイホール
21. チャーリー・キンボール
22. ライアン・ブリスコー
23. ジョセフ・ニューガーデン
24. 佐藤琢磨

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る