【スーパーフォーミュラ 第3戦】平手、一貴ら富士を沸かせたドライバーたち…悲喜交々の談話

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2位でゴール、チームやファンに手を挙げて応える平手。
2位でゴール、チームやファンに手を挙げて応える平手。 全 12 枚 拡大写真

アンドレ・ロッテラーが前戦に続く連勝を決めた全日本選手権スーパーフォーミュラ第3戦・富士スピードウェイ(14日決勝)。2位に入った平手晃平ら、注目ドライバーのレース後の談話は以下の通り。

予選4位から決勝2位となった平手晃平(#38 P.MU/CERUMO・INGING/トヨタ)
「チームが頑張ってくれて、マシンは週末を通してずっと良かったです。今朝のフリー走行では、良すぎるくらいに調子が良かったくらいでした。ただ、スタートで遅れてしまい、序盤は『厳しいレースになるな』という感じでしたね。昨年、チームを移籍してから初の表彰台ですから、もちろん嬉しいですけど、一度コースで抜いた相手(中嶋一貴)にピット作業で抜かれて、また抜き返したりしているので、まだ足りない部分もあるんだと思います。もっともっといいチームにしていきたいですね」

決勝前半は同僚ロッテラーとの熾烈な2位争いを演じたものの、最終的には8位だった中嶋一貴(#1 PETRONAS TEAM TOM’S/トヨタ)
「2輪交換(でピット停止時間を短くする可能性)も考慮して、スタート時の燃料はやや重めで行きました。実際にフロント2輪交換になったので、後半(リヤタイヤが)厳しくなるのは当然だったんですけど、今日はそもそものペースが良くなかったです。スタート直後はあまりにもアンダーステアで、マシンが曲がらなかった。朝のフリー走行では、わるくなかったんですけどね。(次戦に向けて)見直していかないといけないと思います」

序盤のセーフティカー走行中にピットインし、そのまま走り切る作戦を採るも、残り2周と少しでガス欠ストップ(16位完走扱い)、表彰台を失った松田次生(#20 Lenovo TEAM IMPUL/トヨタ)
「もともと早めにピットイン(して単独走行でペースアップ)する作戦でしたが、セーフティカーが入ったので、予選9位だったこともあってギャンブルに出ました。優勝を狙わずに2位(平手の前)を狙っていたら、充分に届いたと思いますけど、勝ちたかったから(可能と思われる範囲で)プッシュしました。最後はガス欠になってしまいましたけど、魅せるレースはできたと思いますし、自信にもなりました。予選できちんと前を取ることができれば、必ず勝てると思います」

今回は決勝5位だった、開幕戦ウイナーの伊沢拓也(#40 DOCOMO TEAM DANDELION RACING/ホンダ)
「予選10位で決勝5位というのは、状況を考えれば満足できる結果ではありますけど、勝つ負けるの話でいくと、今回速かった人たちには及ばなかったということです。ここは去年も自分たち(ホンダ勢)が強いコースではなかったので、思ったよりポイントが取れたのは良かったと思います」

反則スタートのペナルティで上位争いから脱落、追い上げるも6位だったジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(#19 Lenovo TEAM IMPUL/トヨタ)
「とても落胆している。ああいった(タイヤが動いてしまう)ケースは時々あるものだが、反則に取られないこともあれば、今日のようなこともある。とにかく勝つチャンスは失われてしまい、100%でドライブしたが、6位にしかなれなかった。チャンピオンシップの状況について? 確かにアンドレ(ロッテラー)は今、すごくいい状況にあるが、彼がスーパーマンだとは決して思わないよ。次のレースで取り返すしかないね」

■ドライバーズポイント上位9名
ロッテラー/21
山本尚貴/17
伊沢拓也/15
デュバル/14
松田次生/12
オリベイラ/11
平手晃平/8
小暮卓史/6
中嶋一貴/5

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る