ホンダ福尾常務、GMとの燃料電池共同開発「よりゴールに近づけるはずと確信」

エコカー 燃費
ホンダ 福尾幸一常務執行役員
ホンダ 福尾幸一常務執行役員 全 4 枚 拡大写真

ホンダの福尾幸一常務執行役員は7月16日、都内にある本社で報道陣と懇談し、ゼネラルモーターズ(GM)と次世代燃料電池システムを共同開発することについて、「2社でやることでよりゴールに近づけるはずだと確信して提携に至った」と述べた。

今回のGMとの提携契約の推進責任者を務めた福尾常務は、「従来の自動車、エンジンやハイブリッドなどについては自力でできる。自力でできる限りは二人三脚よりも一人で走った方が絶対早い、ゴールは近いと考えて、従来の技術は今のところ自分でできると思って進めている」と説明。

一方で「燃料電池車については状況が違う。一般のユーザーの方がガソリン車から乗り換えて選択してもらうという意味では走行距離であったり、水素の充填時間であったりという自動車側として求められる技術や、製造コストという点でも、まだそこまで現時点では達してない」と指摘。

その上で「技術的にコストも含めてハードルが従来(の技術)よりも相当高い。とくにコストは数のメリットというのもあり、1社でやるよりは2社の活動を合わせた方が、開発投資も、量産化する時にも、よりこなれたコストになるはず。1社でやるよりも2社の方が重い荷物は持ち上げられると、今回の提携を我々は理解している」と、共同開発に至った背景を語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る