三菱自動車、改革諮問委員会の第1回会合を開催

自動車 ビジネス 企業動向
左から、土田委員、縄野委員、伊藤委員新浪委員(右上)は海外出張中につき電話会議で参加
左から、土田委員、縄野委員、伊藤委員新浪委員(右上)は海外出張中につき電話会議で参加 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は7月16日、品質改革推進活動「カスタマーファースト・プログラム」の改革諮問委員会・第1回会合を開催した。

同社は今年4月より、「お客様の安全・安心」を第一に考える“お客様視点"の再徹底により社員の意識改革を図り、品質に関わる業務プロセスを全面的に見直すため、全社的な品質改革推進活動「カスタマーファースト・プログラム(CFP)」に取り組んでいる。

改革諮問委員会は、CFPに外部視点を導入する目的で設置するもので、メンバーは伊藤 鉄男氏(弁護士・元最高検察庁次長検事)、土田あつ子氏(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 消費生活研究所 主任研究員)、縄野克彦氏(JR貨物・インターナショナル社長)、新浪剛史氏(ローソンCEO)の5名。7月16日に第1回会合を開き、本格的な活動を開始した。今後も月一回のペースで開催し、各分野の有識者から指導・助言を仰ぎ、速やかな改革推進に取り組んでいく。

第1回会合に先立ち、三菱自動車の益子修社長が委員と面談し、「ご専門の立場から忌憚のない意見を頂き、CFPの成功に向けご助力頂きたい」などとあいさつ。会合では、CFP推進体制や国土交通省に提出した改善施策、改革チームの活動状況などについて同社側より説明し、活発な議論が交わされた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る