ラトバラがアウディ・クアトロをシェイクダウン…完璧なスタート

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ヤリ‐マティ・ラトバラ
ヤリ‐マティ・ラトバラ 全 3 枚 拡大写真

WRCは7月19日、ラリーエストニアに向けて準備中のヤリ‐マティ・ラトバラが、アウディ・クアトロのシェイクダウンで、最も速いタイムを叩きだし、完璧なスタートを切ったことを伝えた。

ラトバラはこの週末の、FIA欧州選手権である砂利道ラリーにゲスト出演している。昨年彼と彼の副ドライバーは、ラトバラの所有するフォード・エスコートRS Mk2 BDAに乗って、このイベントで勝利した。彼はフォードからフォルクスワーゲンへの移籍により、一層最適な車を選んだ。

「クアトロは僕の子供の頃からの夢の車だった。僕達の2番目の走行では、僕は本当に良いフィーリングを持っていた。運転するのが難しいと予想していたが、ちっともそうじゃなかった。一番難しかった部分はタイトなコーナーでハードにブレーキした時、右足の側にアンチ・ラグ・システムがないので、スロットルを押してターボが回り続けるようにしなければならなかったこと。そうでなければコーナーの出口でパワー不足に悩むことになるだろう」

ラトバラのシェークダウンのタイムは1分37秒6で、フォード・フォーカスWRCドライバーのゲオルグ・グロスの出した1分33秒4の最速タイムに見劣りしないものだった。WRCのレギュラーであるカール・クルーダが、彼の最新型フォード・フィエスタR5で2番手の1分34秒4のタイムを出した。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る