【ホンダ CTX 発表】青木開発責任者「ホンダのクルーザーとしてシリーズ展開」

モーターサイクル 新型車
ホンダ CTX シリーズ
ホンダ CTX シリーズ 全 6 枚 拡大写真

ホンダが7月9日に発表した新型クルーザーモデル『CTX』シリーズの開発責任者を務める本田技術研究所の青木柾憲上席研究員は「ホンダのクルーザーを造りたかった」とした上で「今後さらに進化させてCTXシリーズを拡充していく」ことを明らかにした。

青木氏は「クルーザーというと誰でもハーレーダビッドソンを思い浮かべるが、CTXシリーズは今までの価値観とは違った視点で開発したホンダの提唱する新しいコンセプト。ホンダ独自の快適クルージング技術と、力強い水平基調のデザインを融合させた」と解説する。

7月9日に製品発表した『CTX700N』と『CTX700』は、いずれも2012年に発売した『NC700』シリーズのエンジンおよびフレームをベースにしているが、新設計のリアサブフレームの採用により、720mmのシート高を実現している。

青木氏は「CTX700NとCTX700はCTXコンセプトシリーズの第1弾。第2弾、第3弾がある」とする一方で、「低重心で、シート高が低くて、水平基調のデザインという統一性をもてば、様々なタイプができる。CTX700NとCTX700はNC700シリーズをベースにしているが、CTXシリーズはNC700シリーズとは違った世界観で造るので、今後のモデル展開は排気量もフレームも違ってくる」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る