佐渡南西沖での石油・天然ガス試掘調査「徴候は確認できず」

自動車 ビジネス 企業動向
「ちきゅう」船上から掘削ドリル先端部を海底の坑井内に下ろしているところ
「ちきゅう」船上から掘削ドリル先端部を海底の坑井内に下ろしているところ 全 2 枚 拡大写真

JX日鉱日石開発は、2013年4月14日から実施してきた新潟県佐渡南西沖での試掘調査作業を7月20日に終了したと発表した。

【画像全2枚】

今回の事業は、経済産業省資源エネルギー庁から国内石油天然ガス基礎調査事業として、同社が受託したもの。

試掘では、地球深部探査船「ちきゅう」を使用して、石油・天然ガスの試掘としては日本周辺海域では初めて、水深約1130メートルの大水深で、海底面下約1950メートルまで掘削を進めた。

しかし、今回の掘削では、顕著な石油・天然ガスの徴候は確認できなかった。ただ、地層の一部で微量の石油・天然ガスの徴候を確認するとともに、今後の石油・天然ガス開発を判断していく上で必要となる地質データを取得したとしている。

同社では今年度内に、今回の試掘調査で得られた岩石サンプル(コア)や地質データの詳細な解析・評価作業を実施し、その結果を踏まえて今後の探鉱調査の可能性について検討する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る