BASF、耐加水分解性PBTの新規グレードを発表

自動車 ビジネス 企業動向
ハウジング部品
ハウジング部品 全 1 枚 拡大写真

独BASF社は、ドイツで開催された「国際プラスチック・ゴム産業展」において、自動車用電装品向け、耐加水分解性ポリブチレンテレフタレート(PBT)の新規グレード「ウルトラデュアーHRグレード」を発表した。

ウルトラデュアーHRグレードは、湿気のある環境条件下でも加水分解しないよう最適化されたPBT材料。その特性により、特に耐用年数が長く、厳しい条件下での作動に耐える必要がある部品の製造に適しているという。

今回発表する2種類の新規グレードは、ガラス繊維を30%配合した強化グレード「B4330 G6 HR」と、ガラス繊維を15%配合した強化グレード「B4330 G3 HR」。両グレードとも耐加水分解性加工を施していない製品と比べ、優れた耐加水分解性を備えており、さらに他の耐加水分解性を持つ競合材料を上回る性能を有している。

また、特性プロファイルが大幅に向上したことにより、これまでPBTが使用されていなかった、電気自動車における高圧電路の充電プラグ、バッテリースタック、プラグのハウジングなどへの使用にも対応するという。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る