【プロ・モトクロス選手権 第9戦】スプリング・クリーク450クラス、スチュアートが今季初勝利に輝く

モーターサイクル エンタメ・イベント
ジェームズ・スチュアート
ジェームズ・スチュアート 全 6 枚 拡大写真

ルーカス・オイル・プロ・モトクロスは7月27日、シリーズ第9戦の450クラスで、ヨシムラ・スズキのジェームズ・スチュアートが、今季初となる総合優勝を果たしたことを伝えた。

450クラスの第1モトで飛び出したのはチーム・ホンダ・マッスルミルクのジャスティン・バルシアで、彼はホールショットを奪った直後に、チームメートのトレイ・カナードと激しいトップ争いを繰り広げた。レッドブル・KTMのライアン・ダンジーはこのレースの最初はトップグループに属していたが、幾つかのミスを犯して11番手にまで後退する。

ジェームズ・スチュアートは先頭を行く2人のホンダ勢に迫り、素早くリードを奪った。バルシアとカナードはその後も2番手を競い合い、最終的にカナードが2番手のポジションを確保してさらにスチュアートの後方に迫るが、リードを奪うにはいたらず、そのまま2位でフィニッシュした。

シリーズをリードするモンスター・エナジー・カワサキのライアン・ビロポトは、オープニングラップのクラッシュで一時期は28番手にまで後退するが、その後巻き返して6位でフィニッシュすることとなった。

第1モトの勢いを第2モトに持ち込んだスチュアートは、スタートからホールショットを奪取してリードを奪ったが、地元ライダーのダンジーが彼と激しいトップ争いを繰り広げて、最終的にトップを奪うこととなった。結局カナードが2位でのフィニッシュを飾り、スチュアートは3位に終わったが、彼の1-3の成績は彼に総合優勝をもたらす結果となった。

レッドブル・スプリング・クリーク・ナショナル450クラス総合結果

1. ジェームズ・スチュアート(1-3)
2. トレイ・カナード(2-2)
3. ライアン・ダンジー(5-1)
4. ジャスティン・バルシア(3-5)
5. ライアン・ビロポト(6-4)
6. アンドリュー・ショート(7-8)
7. マイク・アレッシ(11-6)
8. チャド・リード(10-7)
9. ジェイク・ウェイマー(9-9)
10. ブロク・ティックル(8-10)

()内は(第1モト順位‐第2モト順位)

450クラス・ポイント・スタンディング

1. ライアン・ビロポト(413)
2. ライアン・ダンジー(379)
3. ジャスティン・バルシア(307)
4. ジェームズ・スチュアート(269)
5. トレイ・カナード(263)
6. マイク・アレッシ(195)
7. アンドリュー・ショート(191)
8. ジェイク・ウェイマー(184)
9. ブロク・ティックル(183)
10. ジョシュ・グラント(176)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る