【WMX 第13戦】スズキ、デサールが第1レース優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロックスターエナジースズキ、クレメン・デサール
ロックスターエナジースズキ、クレメン・デサール 全 2 枚 拡大写真
7月27日・28日、ドイツのラウジツリングで開催された2013FIMモトクロス世界選権シリーズ第13戦、ロックスターエナジースズキのクレメン・デサールが第1レースで優勝、続く第2レースは2位となり、今季3度目の総合2位を獲得した。

ポディウム登壇回数も今季これで10度目をマーク、第1レースでG・ポーリン(カサワキ)がクラッシュから第2レースを棄権したこともあり、デサールはポイントランキングでも2位へ浮上した。

ラウジツリングのモトクロスコースは、12万人収容を誇るロードレースサーキットの一角に今大会用として整備され、全体にサンド質で荒れた路面が特徴。気温35度にも届こうかという厳しい暑さにもかかわらず、決勝日の特設コースには1万6000人のファンが詰めかけた。

この日のデサールは、決勝2レースともにスタートから好調だった。第1レース、トップを走行中のポーリンが激しいクラッシュでトップバトルから離脱、代わってトップに出たデサールは安定した走りで2番手のA・カイローリ(KTM)を最後まで寄せつけず、今季3度目となる1位フィニッシュを果たした。第2レースではカイローリに続く2位で、計47ポイント獲得はカイローリと同数だが、同ポイントの場合に第2レースの順位が優先されるためデサールは総合2位となった。

次戦第14戦は8月4日、チェコのロケットで開催される。

■WMX MX1 レース1
1位:クレメン・デサール(スズキ)
2位:アントニオ・カイローリ(KTM)
3位:トミー・サール(カワサキ)
4位:ケン・デダイカー(KTM)
5位:ケビン・ストライボス(スズキ)
6位:ジョエル・ローランツ(ヤマハ)

■WMX MX1 レース2
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)
2位:クレメン・デサール(スズキ)
3位:ケン・デダイカー(KTM)
4位:トミー・サール(カワサキ)
5位:ケビン・ストライボス(スズキ)
6位:ダビド・フィリッパーツ(ホンダ)

■2013 WMX ポイントランキング
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)611P
2位:クレメン・デサール(スズキ)503P
3位:ケン・デダイカー(KTM)479P
4位:ゴーティエ・ポーリン(カワサキ)465P
5位:ケビン・ストライボス(スズキ)397P
6位:トミー・サール(カワサキ)375P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る