三菱商事と戸田工業、リチウムイオン電池負極用炭素材の合弁生産を開始

エコカー EV
リチウムイオン電池負極用炭素材料
リチウムイオン電池負極用炭素材料 全 2 枚 拡大写真

三菱商事とリチウムイオン電池正極材大手の戸田工業が折半出資するMTカーボンは、リチウムイオン電池の主要部材である負極用炭素材料製造ラインを稼働開始し、商業生産に向けた本格的マーケティングを開始すると発表した。

リチウムイオン電池市場は、自動車用途、スマートフォンやタブレット型端末などのモバイル機器、定置用の蓄電など、様々な用途へ広がり始めており、市場拡大が見込まれている。こうした中、負極材市場は、年率平均約10%で拡大している。

炭素原料の安定的なサプライチェーンや、国内外販売ネットワークに強みを持つ三菱商事と、粉体の表面形状や内部構造の最適化を可能にする独自の粉体加工技術を持つ戸田工業は提携し、2011年から共同で負極材を開発してきた。2012年3月にMTカーボンを設立、石油コークスを原料とする人造黒鉛系製品の開発に成功したことから、第1号ラインを設置し、本格参入する。

MTカーボンが開発に成功した製品は、寿命が長く、寒冷地での電池使用に適する低温特性が特徴。

MTカーボンは、本格的なマーケティング活動を展開し、早期に年産2000トン規模の量産体制確立を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る