【INDYCAR 第14戦】ミッド‐オハイオのバーチャルラップ[動画]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ミッド‐オハイオのバーチャルラップ(動画キャプチャ)
ミッド‐オハイオのバーチャルラップ(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

インディカーは7月30日、ミッド‐オハイオ・スポーツカー・コースで8月4日に行われる、ホンダ・インディ・200・アット・ミッド‐オハイオのバーチャルラップの映像を公開した。

ミッド‐オハイオのコースは2.25マイルのロードコースで13のターンを持ち、アメリカで最もチャレンジングなコースのひとつだ。ドライバーは狭いストレートとバンプ、タイトなコーナーと取り引きしなければならない。

インディカーはスタートとフィニッシュのラインがあるストレートで約150マイル/時のスピードに到達し、90度の第1ターンに向けてブレーキングを競い合う。その後車は第2のストレートを経てヘアピンである第2ターンに突入する。

ヘアピンを抜けた車はコースで最も長いストレートに入り、緩やかな第3ターンを約180マイル/時のスピードで通過し、第4・第5・第6の複合されたコーナーで勢いを維持しながら緩やかな左カーブである第7ターンを越える。

ドライバーは第7・第8ターンでブレーキに触れることもなく、次の90度の第9ターンに入り、ここを抜けたドライバーはネガティブなGフォースが原因で、ノーズが浮き上がるような感覚を覚える。

第9ターンの出口から第10ターンを越えるまでドライバーは良いラインを維持し、第11ターンの正しいラインを確保する。シャープな第12ターンを大きなダウンフォースで抜けたドライバーは、第13ターンで良いラインを維持して、次のストレートへのスピードを確保する。

このコースはドライバーに我慢強さと集中力、テクニックを要求し、そして車両のセットアップが勝利には不可欠な要素だ。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る