夏休みに海外で注意すべき感染症、厚労省・外務省が注意喚起

自動車 社会 社会
厚生労働省検疫所「FORTH」
厚生労働省検疫所「FORTH」 全 3 枚 拡大写真

 夏休み中に海外へ渡航する人も多いだろう。厚生労働省や外務省では、海外での感染症予防について注意を呼びかけている。渡航先の感染症発生状況を事前にチェックし、適切な感染予防が重要だ。

 渡航先によって感染する可能性のある感染症は異なるが、もっとも感染の可能性が高いのは、食べ物や水を介した消化器系の感染症という。とくにE型肝炎やノロウィルス、消化管寄生虫症は世界各地で発生しており、「こまめな手洗い」「生水を飲まない」「氷を避ける」「十分火の通った食べ物を食べる」ことに気をつけよう。

 海外の感染症に関する情報は、厚生労働省検疫所や外務省のホームページから入手できる。

 厚生労働省検疫所「FORTH」では、国・地域別に感染症の流行状況や予防方法、体調が悪くなった場合の対応などに関して情報を掲載している。新着情報やお役立ち情報もチェックしておきたい。

 外務省「海外安全ホームページ」では、国・地域別に感染症情報やテロなどの危険情報、安全対策基礎データなどを掲載している。

 安全で快適に旅行し、無事に帰国することができるように、海外に渡航する際は、渡航先の情報をあらかじめ確認しておこう。

《工藤 めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る