エアバス、A320ceo系列に滑走路オーバーラン防止システム

航空 企業動向
エアバスA320
エアバスA320 全 3 枚 拡大写真

エアバスは8月1日、同社の革新的な滑走路オーバーラン防止システム(ROPS)のテクノロジーが、欧州航空安全機関(EASA)によって『A320ceo』系列の航空機に認可されたことを発表した。

このテクノロジーは、着陸時の状況判断をサポートし、滑走路での暴走のリスクを減らす。万が一、もし必要となればアクティブなプロテクションを提供する。

今年の3月に、アメリカン航空はROPSをそのA320系列編隊に採用した。ROPSは2009年10月にEASAによって最初にA380に認可され、そして現在までほとんどのA380編隊のサービスに使用されている、もしくは注文されている。ROPSはまたA350 XWBの基本設定でもある。

「EASAのA320系列へのROPSの認可は、我々の全ての航空機と産業に安全性の利益を提供する、重要な新しいステップである」とエアバスの上級副社長兼製品安全最高責任者であるヤンニック・マリンゲ氏は語った。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る