レシート撮影で燃費管理…e燃費 Android版アプリをリニューアル

エコカー 燃費
リニューアルした e燃費 Android版アプリでは、レシート撮影による燃費投稿が可能となった。
リニューアルした e燃費 Android版アプリでは、レシート撮影による燃費投稿が可能となった。 全 8 枚 拡大写真

イードは8月5日、燃費管理サービス『e燃費』/『カーライフナビ』のAndroid版アプリをバージョンアップしリニューアルした。新Android版アプリではより投稿機能を活用できるようインターフェースを改善、スマートフォンのカメラを利用したレシート撮影による燃費投稿、ガソリン価格投稿を実現した。

新Android版アプリでは、スマートフォンのカメラを利用したレシート撮影による燃費投稿を実現。従来の手入力では「走行距離(オドメーター)」「給油量」「支払金額」「ガソリンスタンド情報」を入力する必要があったが、レシート撮影投稿では走行距離の入力と、レシートを撮影するだけで手軽に燃費管理を楽しむことができるようになった。

従来の手入力機能もインターフェースを一新し、スマートフォンならではのサクサク操作で燃費入力をおこなうことができる。

ガソリンスタンドの看板価格投稿も、撮影による投稿を可能にした。ガソリン価格が表示されている看板を、アプリで撮影して送信するだけで価格投稿ができる。GPSにより店舗の位置情報も取得するので、手入力なしで簡単に投稿することが可能となった。投稿された価格情報は、スマホサイト、PCサイトで共有することができる。

これら新機能のほか、トップページをはじめ、アプリのデザインを全面的にリニューアルした。新しい『e燃費』のテーマカラーであるブルーを基調にした、すっきり見やすく使いやすいデザインとした。

また、今回イードは福島県を中心に、地域の在宅ワーカーへの雇用創出を推進するいわきテレワークセンターと連携。新e燃費アプリでユーザーから投稿された写真データは、福島県に在住する在宅ワーカーの手によってデータ化される。このためデータ反映には時間がかかることがあるという。

東日本大震災以降、被災地である東北地方では人口流出や雇用の減少など、厳しい社会状況が今もなお続いている。またこうした地域では、世帯収入の低下も大きな問題となっている。イードは、新e燃費アプリを通じて、被災地の雇用創出に貢献、復興を応援していく。

『e燃費』はリニューアル第二弾として、新デザイン、新インターフェースに対応したiPhone版アプリのリリースも近日中に予定している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る