【ポルシェ 911 GT3 試乗】PDKのみ、4WS搭載のNA最速仕様…河村康彦

試乗記 国産車
新型 ポルシェ 911 GT3
新型 ポルシェ 911 GT3 全 19 枚 拡大写真

えっ?今度のは「2ペダル」しか用意されないの?と、MT好きの人からはそんな悲鳴にも似た声が届きそうなのが、991型のポルシェ『911 GT3』。

なるほど、そんな声を上げたくなる気持ちは自身でも十分理解が出来るもの。が、従来型比で0-100km/h加速タイムが一挙にコンマ6秒も短縮されたのは、シフト時の駆動力が途切れない”PDK”を初採用した成果が、極めて大きい点は否定しようがない。

新作された3.8Lのフラット6専用エンジンは、ついにレブリミットが9000rpmに到達。際立つパワフルさに、「過給機付きなど何するものゾ」と思わせるシャープなレスポンス、そして迫力のサウンドなど、その”官能度”の高さがポルシェ・エンジンの中でも随一のものであるのは疑いない。

ポルシェ初のアクティブ4WSは、その狙いである「俊敏性と安定性の両立」を”納得のレベル”でまとめた上で、一切の違和感を発しない点が秀逸。フットワークは基本ハードでありつつも、振動をたちまち減衰させてしまう屈強なボディの助けもあって、不快さはほとんど感じさせない。

「乗り出し約2000万円(!)」はもちろん極めて高価なもの。けれども、「それでも何とか手に入れたい」という人の気持ちも痛いほど分かる、”究極の911”がこのモデルだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河村康彦
自動車専門誌編集部員を経て、1985年よりフリーランス活動を開始。現所有車はポルシェ・ケイマンS、スマート・フォーツー、VWルポGTI(ドイツ置き去り…)”東奔西走”ブログ、ときどき更新中…

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る