フルヤ金属、白金族金属を低濃度スクラップからリサイクルできる乾式炉を新設導入

自動車 ビジネス 企業動向
白金族金属リサイクル乾式炉の外観
白金族金属リサイクル乾式炉の外観 全 1 枚 拡大写真

フルヤ金属は8月6日、白金族金属が低濃度で含まれるスクラップから白金族金属をリサイクルできる乾式炉を、同社土浦工場内の専用棟に新設導入すると発表した。

新設備は、8月中旬から順次稼働を開始し、2014年春季から本格的な受注を目指す。

同設備は、フルヤ金属がイギリスの乾式炉製造大手テトロニクス社から導入するものだが、従来回収対象としていたプラチナやパラジウム、ロジウムに加え、イリジウムやルテニウムを含有する低濃度スクラップからのリサイクル技術をテトロニクス社、三菱商事と共同開発。スクラップから白金族金属を乾式精錬法で精錬した後、フルヤ金属が有する湿式精錬法による精製を行うことで、スクラップに含まれる白金族金属を高い効率でリサイクルすることができる。

スクラップの処理能力は当面、年間約100トン程度を維持する予定。総投資額は6億円で、このうち2億円は、経済産業省の「2011年度レアアース・レアメタル使用量削減・利用部品代替支援事業」の採択案件における補助金として充てられている。

白金族金属は、南アフリカなど特定の地域に偏在しており、生産量が非常に限られた極めて希少性の高い金属資源の一つ。優れた耐熱性や耐食性のほか、高い触媒特性や特異な磁気特性などを持つため、現在、石油化学触媒や自動車排ガス触媒、ガラス製造用炉材、電子材料、磁気記録材料といった幅広い分野で使用されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. スバル『レオーネ』のピックアップ『ブラット』、670馬力のジムカーナマシンに変身…SEMA 2025
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る