名ラリーカーの1/43モデルが毎号付属…デアゴスティーニ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
デアゴスティーニ・ラリーカーコレクション
デアゴスティーニ・ラリーカーコレクション 全 11 枚 拡大写真

デアゴスティーニ・ジャパンは、毎号歴代の名ラリーカーのダイキャストモデル(1/43スケール)と、ラリーの情報を網羅したマガジンがセットになったシリーズ、隔週刊「ラリーカーコレクション」を9月3日より発売する。

同シリーズでは、ラリーの歴史を彩ってきたマシンの1/43ダイキャストモデルが毎号1つ付属。スバル『インプレッサ WRC(2003)』、ランチア『ストラトスHF(1977)』、三菱『ランサーエボリューション VI(1999)』など、記憶に残る歴代ラリーカーの魅力をリアルモデルと、ビジュアル満載のマガジンで臨場感たっぷりに楽しむことができる。

付属モデル(IXO製)のボディは重量感あるダイキャスト製で、ミラーやロゴなど小さなパーツに至るまでディテールを忠実に再現。また、ステアリング、座席、ロールケージなどコックピット内の細部に至るまで可能な限り再現することで、ミニカーとしての造形美を楽しむことができる。

マガジンでは毎号のコレクションモデルのマシンを取り上げるとともに、特定のレースにスポットを当て、ラリーカーだけでなくドライバーやナビゲーターについても詳しく解説する。

また、マシンに関する最新技術や技術革新、チームの戦略やその準備など、レースの舞台裏や、ラリーの歴史などを貴重な資料や、写真、イラストで毎号テーマを変えて紹介する。

創刊号では、2003年にペター・ソルベルグがスバル3人目の世界チャンピオンとなった伝説のマシン、スバル『インプレッサWRC(2003)』が付属する。創刊号は特別価格990円、2号以降は通常価格2190円。全120号の予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る