阪神、甲子園駅のメロディがコブクロの新曲に…高校野球開催期間中

鉄道 企業動向
男性ボーカルグループ・コブクロの2人。7月24日にリリースされた「ダイヤモンド」が甲子園駅の列車接近メロディとして使われている。
男性ボーカルグループ・コブクロの2人。7月24日にリリースされた「ダイヤモンド」が甲子園駅の列車接近メロディとして使われている。 全 2 枚 拡大写真
阪神電気鉄道は8月8日、夏の全国高等学校野球選手権大会の開催に合わせ、会場(阪神甲子園球場)の最寄り駅である甲子園駅の列車接近メロディを男性ボーカルデュオ・コブクロの新曲「ダイヤモンド」に変更した。

「ダイヤモンド」はコブクロが本大会のために書き下ろした楽曲で、朝日放送の高校野球ダイジェスト番組「熱闘甲子園」のテーマソングになっている。こうしたことから阪神電鉄は、コブクロとのコラボレーション企画として列車接近メロディを「ダイヤモンド」に変更した。

列車接近メロディで使用されているのは、コブクロの小渕健太郎さんが自らギターを弾いて多重録音したギターバージョン。列車の接近時と到着時に、サビの部分を12秒間放送する。期間は大会終了日(22日の予定)の終電まで。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「思いの外セクシー」普通二輪で乗れるロイヤルエンフィールドの新型クラシックモデルに、SNSでは興奮の声
  4. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る