【プロ・モトクロス選手権 第10戦】ユナディラ250クラスでトマックが他のライダーを圧倒

モーターサイクル エンタメ・イベント
イライ・トマック
イライ・トマック 全 6 枚 拡大写真

ルーカス・オイル・プロ・モトクロスは、ニューヨークのユナディラMXで行われた250クラスのレースで、ゲイコ・ホンダのイライ・トマックが第1、第2モトのスタートでは及ばなかったものの、その後の圧倒的な追い上げで完全勝利を手中にしたことを公表した。

250クラスの第1モトではトマックのチームメートであるウィル・ハーンがホールショットを獲得するが、その後マイプラッシュ/メタル・マリシャ/スターレーシング/ヤマハのジェレミー・マーティンにリードを奪われ、ハーンはレッドブル・KTMのケン・ロクゼンと2番手争いをすることとなる。

しかし後方から猛烈な勢いで追い上げて来たトマックはリードを奪うと、他のライダーからラップごとにリードを広げ、レースの終盤は2位との差をコントロールすることに専念できた。マーティンは2位でフィニッシュし、3位にはゲイコ・ホンダのザック・オズボーンが入賞することとなった。

第2モトのホールショットを奪ったのはモンスター・エナジー/プロ・サーキット/カワサキのマーティン・ダバロスだったが、ロクゼンがすぐにリードを奪う展開となった。しかしこのレースでもトマックは後方からの追い上げを見せてロクゼンを交わすと、そのままトップでフィニッシュする結果となった。2位にはロクゼン、そして3位にはジェレミー・マーティンが入賞することとなった。

なお、プロ・モトクロスの第11戦は8月24日に、ユタ州トゥーイルにてビルト・フォード・タフ・ユタ・ナショナルが行われる予定である。

ビルト・フォード・タフ・ユナディラ・ナショナルの250クラス総合結果

1. イライ・トマック(1-1)
2. ジェレミー・マーティン(2-3)
3. ケン・ロクゼン(5-2)
4. ザック・オズボーン(3-6)
5. ブレイク・バゲット(4-5)
6. ジャスティン・ボーグル(10-4)
7. ウィル・ハーン(6-8)
8. マーヴィン・ムスキン(8-9)
9. コール・シーリー(9-10)
10. マーティン・ダバロス(13-7)

()内は(第1モト順位‐第2モト順位)

250クラス・ポイント・スタンディング

1. イライ・トマック(455)
2. ケン・ロクゼン(416)
3. マーヴィン・ムスキン(359)
4. ブレイク・バゲット(329)
5. ザック・オズボーン(296)
6. ジェレミー・マーティン(249)
7. ジェイソン・アンダーソン(248)
8. ジャスティン・ボーグル(238)
9. カイル・カニンガム(204)
10. コール・シーリー(192)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  5. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  6. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ランキングをもっと見る