オペル、欧州で350名のエンジニアを採用へ…新車開発強化

自動車 ビジネス 企業動向
オペル アダム
オペル アダム 全 1 枚 拡大写真

GMの欧州部門のオペルは8月1日、欧州の研究開発拠点に、350名のエンジニアを採用すると発表した。

350名のうち、300名はドイツ・リュッセルハイムのITDC(インターナショナル・テクニカル・ディベロップメント・センター)に勤務。残る50名は、イタリア・トリノのエンジニアリングセンターに配属する。

今回の採用計画は、近い将来に行われるオペルの商品ラインナップ強化に備えるのが目的。オペルは2013年から2016年にかけて、新型車23モデルと、新パワートレイン13種類を発表する予定。これらの開発スタッフを増員する。

すでに採用活動は開始されており、オペルは年内をメドに、350名の採用を決める方針。ドイツ・リュッセルハイムのITDCには現在、6000名以上が勤務しており、300名の増員により、開発力をさらに強化していく。

オペルのMichael Ableson副社長は、「これはオペルが、商品ラインナップの強化に真剣に取り組んでいる証。同時に親会社のGMが、ドイツのエンジニアリングを重視している証でもある」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る