JR北海道、秋季恒例の「SLニセコ号」9月14日から運転開始

鉄道 企業動向

JR北海道は、9月14日から11月4日までの土曜・休日の20日間、函館本線札幌~蘭越間で臨時列車『SLニセコ号』を運転する。

『SLニセコ号』は2000年から運転を開始した、C11形蒸気機関車けん引のSL列車。C62形蒸気機関車がけん引していた『C62ニセコ号』を引き継ぐ形で設定され、現在は主に秋季の臨時列車として定着している。

運転時刻は札幌8時31分発~小樽9時58分発~倶知安11時45分発~ニセコ12時3分発~蘭越12時27分着、蘭越12時32分発~ニセコ12時57分発~倶知安13時16分着、ニセコ15時40分発~倶知安16時18分発~小樽18時13分発~札幌18時59分着。座席は札幌~倶知安間が全車指定席、倶知安~蘭越間が全車自由席となる。

今回は温泉や紅葉を意識した車内装飾を実施するほか、沿線スイーツの販売(2号車カフェカー)やスタンプラリーの実施など各種イベントも行う。また、運転開始日の9月14日は小樽駅4番線ホームで出発式が行われる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る