【シトロエン C3 改良新型】オーナーの約半数は女性、ファミリーからキャリアウーマンまで

自動車 ニューモデル 新型車
シトロエン・C3
シトロエン・C3 全 6 枚 拡大写真

マイナーチェンジしたシトロエン『C3』は、日本におけるシトロエンブランドの屋台骨となるクルマである。

プジョー・シトロエン・ジャポン広報部シトロエンPRマネジャーの村田佳代さんによると、2代目C3は2010年5月の日本発表以来、年間1200台ほど販売されており、シトロエンブランド全体で年間4000台規模であることから、約3割を占める中心的なクルマであるという。

日本のユーザー層については、「2代目C3は女性を意識したデザインになったことから、女性比率は(初代の)約28%から49.6%へと増えました。そのうちの7割ほどが既婚でファミリーユースです」としたうえで、C3ならではの特徴として「若い独身女性で、デザイナーや看護師などの自立した女性ユーザーも多くみられます」と述べる。

また、「C3の半分くらいがシトロエンは初めてというユーザーですので、親しみやすく、価格も209万円から(マイナーチェンジ後の現行は210万円から)設定があったことと、最大の特徴であるゼニスウインドウの明るさで好評だったのだと思います」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る