【新聞ウォッチ】お盆のUターンピーク、関越・高坂SA 35キロ、東名・大和トンネル30キロ渋滞予想

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年8月16日付

●エジプト死者500人超す、モルシ派政府庁舎襲撃 (読売・1面)

●スマホショック、ドライバーの相棒に (読売・9面)

●東北道路33キロ渋滞Uターンラッシュ(読売・32面)

●デフレ「なくなりつつある」8月月例、景気判断据え置き(産経・2面)

●海外旅行10月から値上げ、円安進み最大10%アップ (産経・9面)

●就航1年LCC利用率西高東低 関西拠点のピーチ浸透、JTB総研調査 (東京・3面)

●バス・トラックなど「事業用車」事故調査組織新設へ、国交省 (東京・6面)

●水素スタンドの表示規制を改正、経産省 (日経・5面)

●中国消費「つぶやき」に商機、BMWは動画で販促(日経・9面)

●エジプト騒乱、日本企業に影響、トヨタ、スズキ、生産休止(日経・11面)

●ザ・プロジェクト未来を拓く、ホンダ、GMと燃料電池車、エコカー挽回へ特許共有(日経・13面)

ひとくちコメント

この時期になると、どうしても外せないニュースがある。お盆休みをふるさとや行楽地などで過ごした人たちのUターンラッシュの情報である。

きょうの各紙が社会面で報じているが、日本道路交通情報センターによると、15日午後5時時点で、東北自動車道上り線の福島トンネル(福島市)付近で25キロ、東名高速上り線の大和トンネル(神奈川県大和市)付近で24キロ、関越道上り線の花園IC(埼玉県深谷市)付近で19キロの渋滞が発生したという。

日経によると、高速道路上り線の混雑はきょう16日以降も続き、今夕には関越道の高坂サービスエリア(埼玉県東松山市)付近で35キロ、東名高速の大和トンネル付近で30キロなどの渋滞が予想されて、夜にはピークを迎えるという。

一方、東京へ向かう新幹線や空の便は17~18日に混雑のピークを迎えるという。お盆中も全国で交通事故の情報も多く伝えられており、道中、くれぐれも安全運転でお帰りください。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る