【まとめ】ドイツ勢にひと泡吹かす、イタリアからの刺客…マセラティ クアトロポルテ

自動車 ニューモデル 新型車
マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテ 全 30 枚 拡大写真

2013年1月のデトロイトショーで6代目を数えるマセラティ『クアトロポルテ』が登場した。

先代5代目は、メルセデス『Sクラス』やBMW『7シリーズ』などのハイエンドサルーンに対抗すべく、従来モデルよりも二回り大型化し5mを超える堂々たるボディサイズを手に入れた。

フェラーリ譲りのV8エンジン、ピニンファリーナのデザインと大幅に向上した内外装の質感、そしてトランスアクスルレイアウト採用によるスポーツカー顔負けの走りといった項目でオーナードライバーから高い評価を受けたが、当初用意されていたセミAT「デュオセレクト」はドイツブランドのラージサルーンのようなスムーズさを実現していたとは言いがたく、トランスアクスルを廃してでも通常のトラコンATを後から投入するというマーケティング/開発側の逡巡も見られたことも確かだ。

そうした反省を活かしてか6代目では、パワフルなエンジンと先代のデザインモチーフを継承しつつ、パワートレーンの洗練を増して登場した。現代のV8としては小排気量の3.8リットルエンジンはツインターボで過給され530psを発生、これをZF製の8速ATと組み合わせて、最高速307km/hというパフォーマンスを誇る。

日本では2013年の4月に上位グレードの「GT S」が発売され、先頃ベーシック版とも言える410psのV6ターボ搭載の「S」とマセラティとしては初めての量産AWDとなる「S Q4」がラインナップに加わった。

このクアトロポルテと、上海モーターショーで登場した新型『ギブリ』を核として、マセラティは2015年までに年間5万台を販売するメーカーへと飛躍するべく息巻いている。

◆デトロイトショーで6代目発表

マセラティ、クアトロポルテ 次期型を予告…6世代目発表へ

【デトロイトモーターショー13】マセラティ クアトロポルテ 新型、ワールドプレミアへ

【デトロイトモーターショー13】マセラティ クアトロポルテ 新型、V8ツインターボは530ps

◆デザイン、クオリティ、パフォーマンスでドイツ車に伍すべくアピール

フィアット、マセラティに12億ユーロ投資…新車開発を支援

【デトロイトモーターショー13】マセラティ クアトロポルテ 新型、最高速は307km/h

マセラティ クアトロポルテ 新型、進化したデザイン[動画]

◆いきなり市販版で登場

マセラティ クアトロポルテ 新型、早くも公道テスト[動画]

マセラティ クアトロポルテ 新型、夜間の秘密テスト[動画]

【ジュネーブモーターショー13】マセラティ クアトロポルテ[詳細画像]

【上海モーターショー13】マセラティ クアトロポルテ 新型に中国向け新グレード…V6ターボは330ps

◆日本発表、先代からの進化点はどこに?

サッシュレスドアの採用にこだわり

ボディの約60%にアルミを採用、リヤサスペションはマルチリンク化

アルミニウム採用で軽量化[写真蔵]

V8とV6、2種のエンジンを用意

◆マセラティ初のAWDも登場、SUVへの布石か

1690万円、3.8リットルのV8ツインターボに新開発ZF社製8速AT組み合わせ

マセラティ、クアトロポルテ のV6モデル2種を発表

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る