【新聞ウォッチ】きょうは何の日?「バイクの日」荒川静香さんらがアピール

モータースポーツ/エンタメ 出版物
2013年3月にヤマハ発動機の JAPAN CRUISING アンバサダーに任命された荒川静香さん
2013年3月にヤマハ発動機の JAPAN CRUISING アンバサダーに任命された荒川静香さん 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。


2013年8月19日付

●桜島噴煙5000メートル,昭和火口、観測史上最高 (読売・1面)

●Uターン交通網が終日混雑(読売・36面)

●関税撤廃品目最大85%,TPP交渉、政府提示へ (朝日・1面)

●クルマ館ラリー競技を体験、トヨタ自動車アカデミー (毎日・9面)

●軽自動車今年の販売台数、7年ぶり最高更新も (産経・1面)

●航空機燃費3割改善、川重、新エンジン開発、英ロールスと(日経・1面)

●三菱自、PHV生産再開、生産能力倍増、欧州に輸出(日経・11面)

●中国生産車に独自低燃費技術、マツダ (日経・11面)


ひとくちコメント

8月9日から19日まで11日間に及ぶ夏季休暇の日産自動車を除くと,自動車メーカー各社もお盆休みが終わり、きょうから “再起動”という人も多いだろう。

1週間も休んでいるとカレンダーの感覚が鈍くなるが、きょうは8月19日。何かの記念日なのかと思っていたら、東京を除くきょうの各紙(日経は18日掲載)が「8月19日は『バイクの日』」という全面広告を掲載している。

何故、「バイクの日」なのか。ゴロ合わせで「バ(8)イ(1)ク(9)」とも読めるからだそうだ。ルーツをたどれば、バイクの楽しさや利便性を再認識し、バイク事故を減らすことなどを目的に、1989年に始まったもので、制定したのは「内閣府」という。

各紙の広告を比べると、ホンダ、ヤマハ発動機、スズキ、カワサキの二輪車メーカー4社の企業広告は同じだが、上段の企画記事は、プロフィギアスケーターの荒川静香さん(読売)やお笑い芸人のノッチさん(朝日)、元レーシングライダーの中野真矢さん(毎日)など、登場人物は各紙ともマチマチ。バイクファンにとっては読み比べるのも面白い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る