民間企業への慈善団体職員受け入れ、シンガポール政府が要請へ

エマージング・マーケット 東南アジア

法定機関のシンガポール社会福祉協議会(NCSS)は民間企業に対し、寄附で運営される慈善団体(VWO)の職員を短期間、受け入れるよう促す意向だ。これらの職員に、企業が所有する経験、技術を学ぶ機会を与え、VWOの活動に生かしてもらうのが狙い。

NCSSのアン・ビーリャン最高責任者は「企業は慈善団体に寄付を行う以外に、運営ノウハウの向上に意欲のあるVWOの職員に、短期就業機会を与えるのが望ましい」と語った。

アン氏によれば、貧困家庭に給食サービスを提供しているVWOの職員は、物流会社で6~8週間働く機会を与えられれば、効率的配達について学ぶことができ、食品廃棄の無駄を減らし、配達時間を短縮することができるという。

NCSSは、企業とVWOとの長期的関係構築も視野に入れており、社内弁護士、会計士など専門職者による経験、知識のVWOへの伝授を希望している。

アン氏は、VWO職員の受け入れに前向きな企業に働き掛けを行う計画だ。こうした、企業とVWOとの協力は受益者に対するサービスの改善になるという。

8月15日のNCSS会議でチャン社会・家族開発相代行は、社会サービス部門の職員不足に対処するため、若い人材を呼び込み、育成するためのアイデアを探っていると明らかにした。

民間企業への慈善団体職員受け入れ、政府が要請へ[ニュース|AsiaX News]

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  6. 「思いの外セクシー」普通二輪で乗れるロイヤルエンフィールドの新型クラシックモデルに、SNSでは興奮の声
  7. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  8. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  9. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  10. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る