【INDYCAR 第15戦】ソノマ・レースウェイのバーチャルラップ[動画]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ソノマ・レースウェイのバーチャルラップ(動画キャプチャ)
ソノマ・レースウェイのバーチャルラップ(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真
インディカーは8月20日、今週末に行われるゴープロ・グランプリ・オブ・ソノマのバーチャルラップの映像を公開した。

カリフォルニア州のソノマ・レースウェイは12のターンを持つ2.3マイルのロードコースで、高低差が激しく、技術的にチャレンジングなコースである。

フロント・ストレッチは短く、車は約100mphで第1ターンを通過。その後坂を上って第2ターンを前で軽くブレーキを使って通過し、少しトリッキーであり、コースの中で最も高い場所となる第3ターンを通過する。

車は短いストレートから90度の右カーブである第4ターンに入り、第5ターンで良いラインをキープしながら第6ターンへと入って行く。第6ターンは「回転木馬(ラック)」として知られる180度のヘアピンコーナーで、特に出口が下り坂になっているので、ドライバーはクリッピングポイントへ正確にアプローチしすることができれば理想的である。

その後車はストレートで130mphのスピードに達し、第7ターンのヘアピンに突入する。このターンは先行する車を追うドライバーにとって、絶好のパッシングポイントとなる。そしてここから車はコースの最も低い位置に入り、第8ターンを通過して良いラインが維持できれば、幅の広い第9ターンで先行車を追い越す機会を持つことができるかも知れない。

このコースでの最速のストレートは第10ターンの出口から第11ターンに至るもので、車はほぼ180mphに達して、もう1つのパッシングポイントである第11ターンのヘアピンに入る。ドライバーはこのターンで良いラインを描くことができれば、第12ターンを通過する勢いを得ることができる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る