【gamescom 2013】次世代機の最新レースゲームをチェック…Forza Motorsport 5

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【gamescom 2013】次世代機の最新レースゲームをチェック…Forza Motorsport 5
【gamescom 2013】次世代機の最新レースゲームをチェック…Forza Motorsport 5 全 8 枚 拡大写真

ドイツ・ケルンで開催中のGamescom 2013。ソニーの『PS4』、マイクロソフトの『Xbox One』の発売を控え、各次世代機のローンチタイトルが紹介されている。シミュレーション系レースゲームで注目なのがXbox Oneに向けて発売される『Forza Motorsport 5』。

マイクロソフトのブースにはForza Motorsport 5の試遊機が用意され、アウディのルマンカー『R18 e-tron』、フェラーリ『F12ベルリネッタ』、マクラーレン『P1』、フォード『フォーカスST』、メルセデスベンツ『300SL』といったマシンで楽しめるようになっていた。

実際にフェラーリ『F12ベルリネッタ』でプレイをしてみたが、マシンを選択するとゲームのローディングが始まり、ローディング中は美しいグラフィックにより様々な角度から車が映し出される。しかし、試遊機は開発中のものであるためなのか読み込み時間の長さが少し気になった。

試遊機で試せるコースは、米カルフォルニアの「ラグナ・セカ」が用意されていて、ゲームのモードに関しては、イージーからプロフェッショナルなど、様々にカスタマイズが可能。

読み込みが終わりラグナ・セカのサーキットが映し出されると、ハードが進化しているのでグラフィックの精細さは当然進化していた。コースの風景や車内のインテリアにも奥行き感があって、この画面を見慣れると旧世代のゲーム画面が急に古くさく感じてしまうかもしれない。

実際にプレイしてみた操作感としては、エンジン音のリアリティやシフトアップ時にクラッチが切れたり繋がったりするようすなど、車種ごとに異なる車の個性をよく表現している。

また、ブレーキング時に車両の挙動が不安定になる感覚や、タイヤから伝わる路面状況など、主に音や振動といった、人間が感じている五感、レーサーが速く走るために必要とする情報の量が増えている感じがした。

残念なのはゲームパッドでこのゲームを試さればならないことだ。オールドタイプな人間にとっては、ステアリングにアクセルとブレーキがないと車を操作している感覚になれない。

次世代機ではブレーキにもフィードバック機能が付くのか気になるが、まずは、このゲームの良さを表現できるステアリングコントローラーの登場を望みたいところ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る